ぴゅっと🏠🐧のゆき先生です。
研修会のご報告です🌷
株式会社はなまるグループのなかで、
・はなまる🌸桜ノ宮
・PYT🏠🐧
・PYTあさひ🏠🦭
のスタッフが集まり、研修をおこないました!
今回のテーマは
・保育の視点、家庭支援の視点を増やそう
進行はPYTの児童発達管理責任者の私がおこないました🐼
総勢12名のスタッフが混じり合い、グループで意見交流をおこないました。
自主性と主体性の違いを伝えた後、
主体性を育む支援について検討していただくと、
・活動に対して疑問点をあげて児童の意見や反応を知る
・好きなことや興味のあることを日々の様子から観察し、広げていく
・自由質問からではなく、選択肢を用意して選ぶ練習をしていく
など意見が出ました✨

そして子供が【ごめんね、を言われた時】の支援者としての対応についても学んでいただきました。
許す許さないの段階にとどまらず、
1️⃣謝った相手に”自分の気持ち”を💛”伝える言葉を”🗣️
2️⃣どのように引きだすか、
どんなふうにケアをするか。
この意識を持つことは日々の子供達と関わる点で大切にしたいです☺️
そして家庭支援の視点🌱家庭とのコミュニケーションについて各グループについて意見交流をおこないました。
4月は子供達の過ごす環境が変わる季節。
安心してほっと一息つけるような事業所にしていくこと、
知識や対応力をアップ⤴️させて笑顔で働けるよう今後も連携していきたいと思います。