こんにちはまなびです
3月19日(土)の
『魔法の焼きそば』イベントのご様子をお届け致します
今から魔法の焼きそばのイベントだよ〜と声をかけると、
「魔法かかるの?」「焼きそばやんな?」
と不思議そうに皆集まってくれました
色が変わる焼きそばだよ、と前置きして、
どのようにして色が変わるのかをホワイトボードを用いて説明しました
魔法の焼きそばに使用する材料は、中華麺、紫キャベツ、レモン汁!
紫キャベツには「アントシアニン」という色素があり、この色素はアルカリ性だとアルカリ性だと「青」、酸性だと「赤」に色が変わる性質があります。
中華麺には、麺のこしを出すために「かんす」という成分が含まれています。かんすいはアルカリ性。水に溶け出した紫キャベツの「アントシアニン」が、アルカリ性のかんすいに触れることことで真っ青というよりは、青緑色になります
レモン汁は酸性なので、最後にかけると麺の色は再び変化。もともとの麺の色(黄色)と合わさって、赤に近いピンク色に変化するということなんです
大きなお友達は、よく理解してくれていました小さなお友達は、いざ作っている場面を見てもらいましょう!ということで
職員が作っていきます
青緑色という見たことのない色に変わっていく麺に子供たちはびっくり&不思議なご様子で、だけども夢中になって鑑賞してくれました
レモン汁をかけて更に色が変わり完成!
さっき説明した流れを振り返りながら、何故このように変化したのか?皆しっかりホワイトボードの説明を振り返りながら考えてくれていました
魔法の焼きそばの後は職員がソース焼きそばを作り、魔法の焼きそばは食べたいお友達のみ一口ずつ食べてもらいました
______________________________________________
まなびでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております
感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営を今後も行って参ります
児童発達支援・放課後等デイサービス まなび
〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階
☎︎ 06ー6360ー9004
mail manabi0601@gmail.com
HP https://hanamaru-school.com/manabi/
LINE manabi.kids870
Instagram @manabi.hanamaru