WONDER(わんだー)

初めての一歩をそばで、『生きる力』を君へ。

自分だけのWONDER(おどろき)を見つけにいこう!
WONDERでは将来を見据え、自己解決能力を高める療育「LSTライフスキルトレーニング」を軸として お子様一人ひとりに合った支援を用意します。

主なプログラム

言語療育

お子様の発達ステージに合わせた、視覚的・体感的なアピールを用いた療育を行います。

LST(ライフスキルトレーニング)

将来生きていく上で必要な力を身に付けていきます。 ショートステイやグループホーム等で集団生活に必要なスキルの習得も目指せます。

職業技能訓練

就労支援等で行われる基本的動作・応用動作を訓練します。 日常的にビジョントレーニングや工作的プログラムが取り入れられ、楽しみながら行う事ができます。

資格取得支援

漢字検定・英語検定・数学検定・簿記・カラーコディネーターetc.

体験型イベント

クッキング、食育支援、外出支援、工作

絵本、お絵描き、創作活動

学習支援

宿題支援、その他

スタッフ紹介

知花 一氣 ちばな かずき

児童発達支援管理責任者
社会福祉主事任用資格・児童発達支援管理責任者基礎研修修了

子ども達と同じ目線に立つことを心掛け、何をしたいのか・何を感じているのかを一緒に考え 子どもの心に寄り添うことが出来る指導員を目指します! また、保護者の皆様とも喜びや悩みを共有し お子様の成長を一緒に見守りながらサポートしていけたらと思っております。 いつでも気軽にお声掛けください!!

林 香澄 はやし かすみ

児童指導員
小学校教諭一種免許

子どもたちの楽しそうな姿が大好きです。 1人1人とたくさん関わって小さな変化や成長に気付き、 それぞれに合った支援ができるように努めてまいります。 子どもたちと一緒に楽しみ、一緒に成長していきたいです!

菅野 静帆 すがの しずほ

児童指導員
小学校教諭免許・幼稚園教諭免許・学校図書館司教諭免許

小学校では支援学級の子ども達とたくさんの時間を過ごしてきました。 子ども達の楽しむ姿や真剣な表情が大好きです。 小学校での経験を活かし、学習面や生活面など、 ひとつでも多くの「できる」を増やせるよう、一生懸命サポートしていきたいです!

八幡 萌花 やはた もえか

保育士
保育士資格

前職の児童養護施設での経験を生かして、子どもたちと良い関係を築けるように頑張りたいと思います。 子どもたちの笑顔が大好きです。一緒に楽しみ、一緒に成長できるよう、より良い支援を目指します。

林 久美子 はやし くみこ

児童指導員
介護職員初任者研修・喀痰吸引資格・児童指導員任用資格

児童指導員として働き始めて、約5年になります。 子ども達に優しく寄り添いながら支援を行なっていきたいと思っています。 将来の自立に向けてしっかりと頑張るところは頑張ってもらいながらも、 遊びも大事にしつつ楽しく過ごしてもらい、 わんだーが子ども達にとって居心地の良い笑顔の溢れる場所になるよう努めてまいります。

大谷 奈央子 おおたに なおこ

理学療法士
理学療法士・介護職員初任者研修修了

前職では理学療法士として主に入院患者様の、身体機能向上のためにリハビリを行なっていました。子ども達が自分らしく、楽しみながら生活を送れるようにお手伝いできればと思います。

岨 政輝 そわ まさき

運営管理責任者
小学校教諭第一種免許・健康運動指導士

前職では小学校で学習サポーターをしたり、子供の達の体育スクールの教室スタッフを経験致しました。 運動も勉強もしっかり指導できます!!! 子供たちと毎日楽しみながら一緒に成長できるように頑張ります!!!

大河内 勇志 おおこうち ゆうし

児童指導員
中学校教諭免許・強度行動障がい 基礎研修修了

子供達の可能性を最大限に活かし、一人一人にあった支援を考え寄り添い共に成長していきます。

紀田 麻愛 きだ まい

児童指導員
子ども発達障がい支援アドバイザー

子どもたちが今、何を思い、何をしたいのか。どう考え、どう感じているのか。 それぞれに合ったサポートで、子供たちと同じ目線に立ち、ご家族や子どもたちにとって『楽しい!嬉しい!できた!』を一つでも増やせたらと思います。 自分の知識・経験をフル活用させ、子どもたちと共に成長出来る、楽しく居心地の良い場所を目指します!

事業所の風景

事業所名

ワンダー

所在地

〒534-0027
大阪市都島区中野町4丁目20ー2 アーベイン桜ノ宮2−101

営業時間

10:00~18:00(土日祝も同じ)

電話番号

お問い合わせ

最寄り駅

JR環状線 桜ノ宮駅(東出口)より徒歩1分
地下鉄谷町線 都島駅(2番出口)より徒歩10分

はなまる通信

見学・お問い合わせ