まなび

学びを楽しみに

学ぶことが「楽しいこと」に変換できる支援を心がけております。日常の宿題支援はもちろん、その他にも公文公式プリントを導入しております。
お子様にあった内容に取り組むことで、学力スキルの向上に努めております。
「学習することがプラスになる」ことを日常よりお子様へお届けさせていただいております。

主なプログラム

学習支援

宿題や個別課題を通じて、学習習慣の定着を図り、作業力を向上していきます。得意、苦手に応じたきめ細かい支援を行います。
株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導のサポートを受けています。

運動療育

理学療法士監修のプログラムを実施します。
粗大運動(歩く、走る、座る、立つ、跳ぶ、投げる)、微細運動(手・指の運動)など、身体の不器用さへの支援を行います。

自立支援

身辺自立(食事、着脱衣、トイレ、衛生、生活リズム、物の管理、金銭管理、時間・スケジュール管理)の支援を行います。
青年期・成人期の生活に向け、できることを増やしていきます。好きな遊びや趣味を見つけ、余暇を穏やかに過ごす力を伸ばします。

スタッフ紹介

山川 優希 やまかわ ゆうき

児童発達支援管理責任者
強度行動障害 基礎研修修了・漢検準2級

一人ひとりに合った支援を行い、 楽しく過ごせる居場所を作れるように頑張ります!

林 祐衣 はやし ゆい

保育士
介護福祉士・訪問介護員2級

保育士としての現場経験を生かし、お子様一人ひとりの気持ちに寄り添い、 成長をサポートしていきたいと思います。 子ども達にとってまなびが“楽しい場所”“心安らぐ場所”となるよう 楽しい雰囲気の中で療育が行なえるように努めてまいります!

久保 一美 くぼ かずみ

保育士
幼稚園教諭二種免許

個人の特性や長所をしっかりと把握し様々な「まなび」を通じて、 皆様のお手伝いが出来ればと思います!

村田 杏香 むらた きょうか

理学療法士
理学療法士免許

些細なことでも継続することで「できる」と感じられるように、サポートしていきたいと思っています!

長濵 綾子 ながはま あやこ

児童指導員
児童指導員任用資格・社会福祉主事任用資格

1人ひとりのお子様の能力を信じて「できる」喜びと「やりたい」思いを大切にしたいです。
苦手なことは、私自身も一緒に向き合いながら、共に成長していけたらいいと思っています。

武市 和也 たけいち かずや

児童指導員
ホームヘルパー2級

お子様一人ひとりと向き合い、出来る事が増えるようにサポートし、安心できる環境を作っていきたいと考えています。

事業所の風景

事業所名

まなび

所在地

〒530-0054
大阪府大阪市北区南森町1-1-1 中村ビル1F

営業時間

10:00~18:00(土日祝も同じ)

電話番号

お問い合わせ

最寄り駅

大阪メトロ南森町駅・JR東西線大阪天満宮駅 2番出口より徒歩5分

はなまる通信

見学・お問い合わせ