COLLE COLOR(コレカラ)

子ども達みんなが「mamenoki」

色々な経験を自分の栄養に変えて、ぐんぐん理想の未来に向かって成長できるお手伝いを目指して支援していきます。

主なプログラム

【健康・生活】
LST(ライフスキルトレーニング)

発育発達段階に応じて、日常生活で必要なスキルの習得を目指します。 「日常生活で生じる様々な問題に対して、自分で解決する力」生きる力を育てます。

【運動・感覚】
運動療育

体を動かすことで様々な感覚に刺激を入れます。 本能的に体を動かせるようにを目指して支援します。 細かい動作だけではなく、力のコントロールやバランス感覚を養い、 日常生活を過ごしやすくするお手伝いをします。 体を動かすことにより、言語の習得等、様々なきっかけをつかむ事ができます。

【認知・行動】
宿題・学習支援

ご家庭にあわせて宿題や学習面での支援を行います。 苦手な部分もスタッフと一緒に取り組みます。

【言語・コミュニケーション
言語療育

「発声」「発語の明瞭化」「語彙力の増加」「文章の理解」「スムーズな会話」をお子様に合わせて視覚的、体感的なアピールを用いて、支援いたします。

人間関係・社会性
SST(ソーシャルスキル・トレーニング)

対人関係や日常生活の様々な場面を想定して、気持ちのコントロールや表現の仕方を習得できるように支援します。

スタッフ紹介

岨 政輝 そわ まさき

運営管理責任者
小学校教諭第一種免許
健康運動指導士

前職では小学校で学習サポーターをしたり、子供の達の体育スクールの教室スタッフを経験致しました。 運動も勉強もしっかり指導できます!!! 子供たちと毎日楽しみながら一緒に成長できるように頑張ります!!!

笠島 颯人 かさじま そうと

児童発達支援管理責任者
高等学校教諭免許
特別支援学校教諭一種免許
介護福祉士
食品衛生責任者
自閉症スペクトラム支援士

私はこれまで、福祉のお仕事で多くの子どもたちや成人の方、またご高齢の方などに出会ってきました。まめのきでは子どもたちが持っている「強み」を引き出し、活き活きと毎日過ごすことができるように支援をさせていただきます!また、まめのきが「楽しい!!」「またまめのきに行きたい!!」と子どもたちが思えるような環境づくりをしていきたいと思います!!子どもたちと一緒に私自身も成長できるように頑張ります!!

三角 聖央那 みすみ せいな

保育士
保育士資格
幼稚園教諭一種免許

前職では、保育士・保育教諭として4年半子ども達がいかに楽しく過ごせるかをモットーに努めてきました。 まめのきでは、子ども達と楽しく過ごしながら、各々に合った支援を出来るように精進したいと思います。"

庄谷 友実子 しょうや ゆみこ

児童指導員
中学・高等学校教諭免許(保健体育)
栄養士・栄養教諭
JSEC子ども運動指導者
強度行動障害支援者 実践研修修了

調理師見習いを1年、障がいクラスのお子様への大型トランポリンを中心とした器械体操指導を約4年経験し、児童指導員として働き始めて2年目となります。 食育や運動の楽しさを伝えていくことが好きです。 楽しい!好き!できた!嬉しい!というようなポジティブなことから、またやりたい!と思えることや得意なことをお子様と一緒にみつけ、やりたいからまた挑戦する、挑戦するから成長できる居心地のいい居場所づくりをしていきます!

澤 まどか さわ まどか

児童指導員
中学校教諭免許
高等学校教諭免許

私は、海外留学の経験を通じて、さまざまな文化や言語に触れ、コミュニケーションの大切さを学んできました。その経験から、子どもたちが自分らしく成長し、多様な表現方法を見つけられるようなサポートをしていきたいと考えています。さまざまなアプローチで子どもたちが楽しみながら学べる環境づくりを目指し、保護者の皆様とも連携しながら、安心してお任せいただける支援を提供したいと思っております。

中村 竜太 なかむら りゅうた

保育士
保育士資格
放課後児童支援員認定資格
食品衛生責任者

前職では小学校の学童で働いていました。子どもの気持ちを考え、興味・関心を引くように保育をしてきました。子どもの目線に立って考えてみると、気づかなかったことも見えてきます。面白いこと、楽しいことをまめのきのこどもたちとやっていきたいです。

大西 美里 おおにし みさと

保育士
保育士資格
児童発達支援管理責任者基礎研修
相談支援従事者初任者研修
強度行動障害支援者実践研修終了

子どもたちが大きくなって社会に出た時に、理不尽さや辛さなどのマイナスな感情を誘うような壁にブチ当たっても「自分を信じる心」と「自分を愛せる心」を持ち続けられるような「プラスの自分軸を持てる」土台づくりをお手伝いできるよう心がけています。 私自身も感謝と思いやりを持って今を大切に、子どもたちと一緒に一歩ずつ前へ進みます♪

事業所の風景

事業所名

mamenoki-まめのき-

所在地

〒534-0001
大阪市都島区毛馬町2丁目12番16号
シマナカハイツ39 101号

営業時間

10:00~19:00(土日祝も同じ)

支援プログラム

電話番号

06-6185-2167

お問い合わせ

最寄り駅

おおさか東線 「城北公園通駅」から徒歩で10分
大阪シティバス「淀川小学校」下車
徒歩1分
大阪シティバス「毛馬橋」下車
徒歩4分

はなまる通信

見学・お問い合わせ