こんにちわ♪
Linoの美化部長、大西です
今回は「美化部に憧れて、りのに入社した!」と言っても過言ではない、新入部員の植城との対談の様子をお届けしたいと思います
まず最初に、対談のメンバーをご紹介させて頂きます。
司会に
店舗責任者の島村
対談は
美化部長の大西と、新入部員の植城
でお届け致します。
「さて早速ではありますが今回、植城さんはどうして、この美化部に入部を希望されたのですか?」
「ご紹介ありがとうございます。りの美化部に入部させて頂きました新人の植城です♪よろしくお願い致します
今回、私が美化部に入部させて頂こうと思ったのは、普段から社員のデスク周りの整理整頓、子どもたちのプレイルームの細やかな掃除、トイレや備品室など、ありとあらゆる場所を隅々まで、子どもたちを巻き込んで楽しく丁寧に清掃されている美化部の先輩、西海先輩に憧れて入部しました
」
「ほぉ!西海に憧れてなんですね
」
「私も掃除してるで?」
「西海のどーいった所に憧れたんですか?」
「はい。西海先輩はいつも子どもたちを巻き込んで、子どもたちにお掃除の楽しさを教えると共に、環境の美しさは、心の美しさ
ということを身をもって教えてくださいます!」
「なるほど!西海は笑顔だけでなく、人柄も素敵なんですね!」
「私も子どもと一緒にやってんで?」
「ウワサでは美化部のTシャツやオリジナルグッズを作る企画もあるそうですが。。」
「はい、部長がいろいろ企画しておられるみたいで、Tシャツの背中に “環境の美は、心の美”と刺繍されるそうですが、正直みんな反対だとか。。
」
「ですよね?いります?それ!笑笑」
「・・・」
「いやいや、みんな着たいやろ?」
「・・・他に美化部への想いはありますか?」
「そうですね、加藤副部長がいつも、部長のスベったギャグの後処理をされている事も、やはり美化部の大きな役割だな!と尊敬しています♪」
「え?私、スベってるん?えっ?」
「たしかに!なるほど!!ウケないギャグの後始末も美化部の役割になるんですね!でも、それはちょっと大変ですね
」
「はい。たぶん、美化部で1番大変な役割だと思っています。だから私も加藤副部長や西海先輩を支えていける様に、りのの整理整頓だけでなく、部長のギャグの後処理までサポートできる様に、日々邁進しますっ
」
「おー!熱い意気込みですね!ありがとうございます。それでは、今後も美化部の活動、頑張ってくださいね!」
「はい、わかりましたっ
お任せください!!美化部のTシャツを脱ぎ捨てて、お笑い芸人がデザインしたTシャツを着て日々、美化部の活動を頑張ります
」
「え?終わり?出番、少なくない?」
対談スタッフ
「ok!お疲れしたぁー!」
という感じで、素敵な対談が。。あったのか?なかったのか?は、あなたの想像にお任せしますね♪
年末の大掃除も控えて居ますので、これからも子どもたちの安全安心を守るため、そして掃除をして身の回りを整えることで心も整えて行くことを共に学んで行こうと思います
Lino(りの)
〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階
06-6167-8063
06-6167-8062
lino.kids.0870@gmail.com
https://hanamaru-school.com/lino/
見学・体験随時募集中です!
お気軽にお問い合わせください