こんにちは、わんだーの大須賀です
ようやく秋らしい気候になり、衣替えの時期になりましたね。
これから冷え込む季節になるので、くれぐれも体調管理にはお気をつけください。
今月の『ワンダーシネマ』(10日(日))は少し趣向を変えて、
10分~20分ほどの短編をいくつか上映する、オムニバス形式で行いました。
一度にたくさんの作品が見られると、得した気分になりますね
様々なタイプの作品を用意することで、個性派ぞろいのお子さんたちにとっても、
それぞれ自分の感性に合った作品を楽しむことができたのではないかと思います。
特に今回はお子さんにも作品選びに加わってもらい、
話し合いながら上映作品をチョイスしてもらいました
もちろん、『ワンダーシネマ』ならではのチケットづくり、
ポップコーン・ドリンクの用意、
チェアの設置、
お客さんのお出迎え、
といったひと通りの準備作業も、ほとんどお子さんたちでやってくれました
素晴らしいのひとことです
店員役のお子さんがお客さん役のお子さんに、
「いらっしゃいませ。チケットを拝見します」
と流ちょうに声をかける様子を見て、毎月行うことで接客が自然とできているという成長ぶりを感じることもできました
上映開始までポップコーンとドリンク
を手に、
リラックスしながら静かに座って待っていたのも印象的でした。
カニの手のようなやりを持って水中で暮らす小人たちが織りなす家族の絆のお話、
ハンマー一つで「約束の土地」につながる線路を作りあげたパワフルな男性のお話、
アメフトのテレビ観戦を臨場感たっぷりにしようと大量のスピーカーを悪戦苦闘しながら設置する人のお話、
風邪をこじらせながらも妹のために盛大な誕生日パーティーを準備して懸命にお祝いしようとする姉のお話、
など、様々なストーリーが流れている間、
普段はものしずかなお子さんが静かなお子さんが思わず笑ったり、
音楽に合わせてリズムよく体を動かすお子さんがいたり、
いつも元気いっぱいのお子さんがゆったりとスクリーンを見つめていたりと、
普段とはちょっと違うお子さんの様子も見られました。
11月も『ワンダーシネマ』を行う予定なので、
映画館そっくりの雰囲気を作ってみたい、味わってみたいというお子さんはドシドシご参加ください!
わんだーでは見学・体験、随時募集しております
お気軽にお問い合わせください
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
〒534−0027
大阪市都島区中野町4丁目20−2
アーベイン桜ノ宮駅前 2−101
080−7167−8700
https://www.hanamaru-school.com
JR桜ノ宮駅 東口
右側出口のロータリーに出て 左手へ徒歩10秒
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。