こんにちは、わんだーの大須賀です
寒さが厳しくて、外出どころか体調を崩さないようにするだけでも大変ですね
さて、わんだーでは新年最初のイベントとして、みんなで「お参り」をしました
といっても、神社にお出かけ…ではなく、室内に神社をつくって、自分たちの神様に願い事
をするという形をとりました
ということで、今回は思い切ってダンボールで鳥居と、神社の本殿
を作ることにチャレンジ
鳥居は、ほとんどのお子さんが歩いて通れる高さにするため、たくさんのダンボールを切って、色ガムテープでぐるぐる巻きにする、というもの
神社の本殿も、ダンボールを積み上げて(ちょっと変わったデザインですが)壁紙シートや布きれ、大きな紙をはり付けて、しめ縄や鈴もつけて本物っぽい雰囲気を味わえるようにしました
8日(土)、みんなが2~3人ずつに分かれて協力しながら、お子さんの身長以上もあるとても立派な鳥居と神社を、一日かけて完成させてくれました
当日は、お子さん達がそれぞれ得意なところを活かして一つの大きな作品をつくるという、わんだーならではの体験ができたのではないかと思います
次の9日(日)も本殿の色ぬりや、おみくじ
づくりを行い、神社らしくする工夫を重ねました。
そしていよいよ、自分たちで作った神社にお参り
(宗教・宗派により)お祈りのしかたも色々、という話を聞いた後、お子さんは一人ずつ神社でのお参りを体験しました。
もちろん、賽銭箱も作ったので、お金学習で使っているおもちゃのお金でお賽銭を投げ入れて、お礼
と拍手
でお祈り
みんなは、どんな願いごとをしたのかな~?
お祈りしたら、おみくじを引いて運試し。「大吉がでた!」と、うれしそう
に見せてくれるお子さんもいました。
最後にオリジナルのご朱印を受け取って、わんだーでの初詣を済ませました。
なかなか新型コロナが収まらず、学校や幼稚園・保育園に通えなかったり、行きたいところにお出かけできなかったりする日もあるかと思いますが、どうかみんなが健やかに過ごしてほしいと願っています
わんだーでは見学・体験、随時募集しております
お気軽にお問い合わせください
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
〒534−0027
大阪市都島区中野町4丁目20−2
アーベイン桜ノ宮駅前 2−101
080−7167−8700
https://www.hanamaru-school.com
JR桜ノ宮駅 東口 右側出口のロータリーに出て 左手へ徒歩10秒
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。