こんにちは
Wonderの吉田です
先月の12月12日と先日1月22日に『わんだーシネマ』を実施しました
支援のポイントとして下記の4つを挙げています
①並んで待てるようになる
②注文することができるようになる
③静かに見ることができるようになる
④映画の質問に答えれるようになる
午前中は、映画を観るのに必要なチケットを自分で作成しました
チケットと半券に同じ番号を書き、空いてるスペースは自由にお絵描きしています
個性豊かなチケットの完成です
上映前になると玄関に並び、順番にジュース選びとポップコーン選びをしました
注文する際、『塩』だけでも伝わりますが『塩味下さい』と丁寧な言い方の練習や名詞と動詞の練習をさりげなくしています
店員さん役の子は、接客の練習をしています
『いらっしゃいませ』を言えるように練習する子や笑顔を練習する子、緊張せずに言えるように練習する子など、スタッフは、一人ひとりに合った課題を促しています
ジュースとポップコーンを注文し終えると、半券に書かれた番号の椅子を自分で探し、座ります
番号がわからない子は、『先生どこー?』とスタッフに質問していました
公共の場の練習も兼ねて、上映中は静かに観る練習をしています
普通の声が出てしまう子もいますが、とジェスチャーすると静かな声に調節して話していました
12月12日のわんだーシネマから上映終了後は、スタッフからの質問タイムが開始されました
『面白かった人ー?』『誰が出てきましたか?』『どんなストーリーでしたか?』など簡単な問題から難しい問題まで行いました。
全員が参加しつつ、手を上げて、指されるまでは、発言を待つ子質問があるのでちゃんと観ようとする子
恥ずかしいけど手を上げてみる子
それぞれ頑張ってる姿が見受けられました
わんだーでは見学・体験、随時募集しております!お気軽にお問い合わせください
〒534−0027
大阪市都島区中野町4丁目20−2
アーベイン桜ノ宮駅前 2−101
080−7167−8700
https://www.hanamaru-school.com
JR桜ノ宮駅 東口 右側出口ロータリーに出て左手へ10秒