こんにちは!
放課後等デイサービス
コロル城東の大森です
今回は9月10日に行われた
「うさぎのお月見団子」の様子を
ご紹介いたします
この日は中秋の名月でした
中秋の名月とは旧暦の8月15日に
秋の収穫物や月にちなんだものを食べて
お月見をする日本文化の1つです
日本文化に触れるきっかけとして
うさぎの形をしたお月見団子を作ることに
白玉粉に水を加えると硬くなる様子を見て
不思議そうな表情に…
手のひらでコロコロと転がすと
「先生!これって丸い?」
「真っ白な粘土みたいやな〜」と
色んなことを手の感触から感じたことを
それぞれの言葉で伝えてくれました
うさぎの顔を作る際には
指先のコントロールができるように
簡単な指先と手首の体操を行いました
自分なりのうさぎが出来上がって
こどもたちも嬉しそうでした
お団子を食べる時には
喉に詰まらせない目的以外にも
歯と顎の力を丈夫にするため
よく噛んで食べてくれました
これからも季節の行事に
楽しく参加してもらえるような
イベントを開催したいと思います
児童発達支援・放課後等デイサービス コロル城東
〒536−0008
大阪市城東区関目3丁目14−5
Tel 06−6924−9327
https://hanamaru-school.com