こんにちは!
放課後等デイサービス コロル城東の大上です
いよいよクリスマスが近づいてきましたね
子どもたちも送迎車内やリトミックの時間に、「慌てん坊のサンタクロース」など、クリスマスの歌を元気に歌っていますよ
今日はコロルでの言語療育についてお届けしたいと思います
コロルにいる子どもたちは、ほとんどが就学前の年齢です
お話がじょうずな子、ゆっくりな子、いろんな子どもたちがいます
そんな子どもたちに対して、どんな言語療育をしているのか、これから少しずつ紹介させていただければと思います
◎絵カード
コロルでは、言語療育として主に絵カードを使用しています
どうぶつ️、くだもの
、やさい
、のりもの
️……身近にある様々なものが描かれています
ただ、ものの名前を言ってもらうだけでなく、色や形、特徴を言ってもらったり、何をする時に使うものかやカテゴリ分けの練習や、動詞の理解の練習にも多く使用します
また、同じ絵でも大きさや色が違うものを用意して、「大きくて・赤い・かさ」など「語文」や「長い文章を聞くこと」を意識した療育も行っています
さらに、コロルの中にあるいろんな物を写真カードとして使用しています
自分のやりたいことの表現などが苦手な子に対して、コミュニケーションの補助的手段として使用しています
年末に向けなにかと忙しくなる月ですが、
子どもたちと一緒に元気よく過ごしてまいります!
よろしくお願いいたします
〒536−0008
大阪市城東区関目3丁目14−5
Tel 06−6924−9327
https://hanamaru-school.com