こんにちは!
放課後等デイサービス COLORU城東 大上です
本日は足湯イベントでの
子どもたちの様子をご紹介いたします
コロルでの足湯イベントは、
昨年に引き続き、二度目の開催となります!
一度目の良かったところや反省点を踏まえ
更にいいイベントになるよう、いろいろ考えました
使用する入浴剤の種類を増やし、
香りに合うイラストを用いて「○○の湯」というラミネートを作りました!
お湯を張る桶は、普段みんなのおもちゃをしまっているプラスチックケースに大活躍してもらいました
まずは順番にシャワーでかけ湯!
足湯本編では、全員がそれぞれの湯を楽しめるように
時間を決めて交代制にしました
黄色、オレンジ、紫色、ピンク…
いろんなお湯の色や、いい匂いを楽しみながら
体を温めましたよ
みんな、
「次はここに行くー!」
「もっかいここ入りたい!」
と言いながらも、時間をしっかり守ってくれました
また、お湯を移動する時は、持参したタオルで足をふきふき…
マナーもばっちりでした!◎
泡ととろみが特徴の“ぶくぶくの湯”では、
「見てー!」と泡だらけの足を掲げて見せてくれましたよ
基本的にはみんな椅子に座って足湯を楽しみましたが、
小さな子が多いコロルでは、椅子だと足が届かない子も!
おもちゃケースにドーンと入り、立っての入浴となりました
もちろん、転ばないように職員のサポートは万全です
急に寒くなってきたタイミングでの足湯、
みんな「あったか〜い!」と喜んでくれていました
なお、入浴剤の使用にあたっては、児童のアレルギーも考慮し
保護者の方の確認をいただきました
食べ物だけでなく、こんなところにもアレルゲンが潜んでいるんですね
幸い、腫れや赤み・かゆみなどの症状が出た児童はいませんでしたが、
これを当然と思わず、
今後も子どもたちの安全をいちばんに考えたイベントを
行っていきたいと思います
今後ともよろしくお願いいたします
マットやタオルなどの大量の洗濯物に苦笑しながら、
おもちゃケースのいい匂いに癒やされた職員一同でした笑
児童発達支援・放課後等デイサービス コロル城東
〒536−0008
大阪市城東区関目3丁目14−5
Tel 06−6924−9327
https://hanamaru-school.com