こんにちは
放課後等デイサービス コロル城東の大上です
本日は「カプリコづくり」での
イベントの様子をお届けいたします!
カプリコといえば…
コーンつきアイスの見た目をしたチョコレート菓子!
子どもたちに聞いてみたところ、ほとんどの子が
「食べたことある!」
「ピンクのやつ食べた!」
とのこと◎
私も大好きなお菓子です
今回は、そんなカプリコをみんなで手作りしてみました!
カプリコ独特のサクサクしたチョコレートの食感
これを再現するために用意するのが「重曹」
水と一緒にチョコレートに混ぜることで、
チョコに細かい気泡の入った
「エアインチョコ」ができるそうです
一体どんな風にしてできるのでしょうか??
チョコレートが形を変えていくところを
子どもたちにも体験してもらいました!
溶けたチョコレートを混ぜる時の形と感触
重曹を混ぜた後のチョコレートの形と感触
どんな形かな? 色は?
触るとどんな感じかな?
と、よーく感じて考えてもらいながらの工程は
実験遊びのようでもありました
みるみる形を変えていくチョコを見て、
「ドゥルドゥルになってきた!」
「(混ぜるのに力が必要で)重い!」
「パサパサになってる!」
とそれぞれの感想を伝えてくれましたよ
カップ型に入れてレンジで温めモコモコ膨らんでいく様子まで
チョコの変化を見届けました
あらかじめ購入していたシュガーコーンに
カップ型のチョコをはめ込むと、ばっちりカプリコの姿に
あっという間に平らげてしまう子どもたちでした
おやつの後は近くの公園まで遊びに行って、
たくさん体も動かしました!
いつの間にか日差しも強くなってきて、
今年も厳しい夏がやってきそうですね
水分補給や帽子着用を含め、
熱中症予防をしっかり行っていきたいと思います
よろしくお願いいたします
児童発達支援・放課後等デイサービス コロル城東
〒536−0008
大阪市城東区関目3丁目14−5
Tel 06−6924−9327
https://hanamaru-school.com