こんにちは!
放課後等デイサービス COLORU城東 大上です
今回は「昭和の日」にちなんだ食育イベント、
「昭和給食」での様子をご紹介いたします
メニューは、昔の給食をイメージしたもの
・あげパン
・ミニシチュー
・フルーツミックス
を提供しました
子どもたちには、野菜の皮むきや具材を切る作業などの
お手伝いをしてもらいました
食事提供前の食育の時間では、
給食の歴史を見ながら、
どうして学校での給食が始まったのか??
お腹いっぱい食べられない子どもたちは、大きく成長できたかな?? 小さく成長したのかな??
などのクイズを出しました
昔は戦争の影響もあり、おうちでの食材が足りず、
お弁当が用意できなかったことから
学校での給食の提供が始まっていること
子どもたちの健康を考えて、
いろんな人がたくさんの食材を使って、
給食を作っていること
などをお話しました
食べ物からとった栄養は、みんなの体の中で何に変わるかな??
というクイズでは、
①血
②筋肉
③骨
という3択から選んでもらいました!
子どもたちの人気がいちばん高かったのは……
「③骨」!
さて、答えはなんでしょうか??
答えは……「ぜんぶ」!
こんな風にちょっとずるいクイズも出しながら、
みんなで給食をいただいています
シチューの人参を綺麗に残していた子も、
最後には自分からぱくぱくと食べて完食◎
好きなフルーツとパンを交互に食べてもらうなどの工夫で、
あげパンに手をつけてくれる子もいました
中には、あげパンにふりかけたきな粉が気に入って、
お皿ごと傾けてきな粉を食べる子の姿も…
みんなで楽しく給食をいただくことができました
もうすぐゴールデンウィークがやってきますね
ゴールデンウィークには、コロルのイベントも盛りだくさん予定しています
子どもたちと一緒にたくさんの経験ができることを
コロルスタッフ一同、楽しみにしています
今後ともよろしくお願いいたします
児童発達支援・放課後等デイサービス コロル城東
〒536−0008
大阪市城東区関目3丁目14−5
Tel 06−6924−9327
https://hanamaru-school.com